音楽や楽器に関する事柄をお届けします。
・・・・不定期に更新しています。
いまさらなのですが、6/21の結果報告です。
TFSBは、
Breke of Day >Dead Flowers > No Expectaion
Driving Song > Dear Mr.Fantacy > Driving Song
Midnight Rider
Let it Bleed
Rumblin' Man
Garden of Eden
といった感じでした。
いやいや、泥酔バンドにしてはなかなか良い演奏だった!!っていうお世辞を頂き、気分よいライブでした。
次回は、8月2日梅島yukotopiaでの登場です。
TFSBは、
Breke of Day >Dead Flowers > No Expectaion
Driving Song > Dear Mr.Fantacy > Driving Song
Midnight Rider
Let it Bleed
Rumblin' Man
Garden of Eden
といった感じでした。
いやいや、泥酔バンドにしてはなかなか良い演奏だった!!っていうお世辞を頂き、気分よいライブでした。
次回は、8月2日梅島yukotopiaでの登場です。
[
07/02
G4 MDD梅雨になり不調
]
何故か?判りませんが、うちの子がしょっちゅうフリーズしてしまってます。
とりあえず見てみたところ、DRAMの規格が違う事がわかりました。
乗っかってたのは、333のメモリーでした。←これでも認識してとりあえずは動くんですね。
これはだめだ!!っうことで、正しい規格のメモリーに交換。
ご機嫌です・・・しかし、しばらくすると不機嫌です。
ログを見てみると、CPUがパニックで、固まってるみたいです。
よし!!、CPUを交換しようってことでこれもガチャポン交換しました。
ついでに、シリコングリスも良いものに交換して・・・・。
それでも同じメッセージが出続ける・・・。
よくよく見ると、Ethernetがどうのこうのと書いてある。
Ethernetポートは、MBに乗っかってるんで、MBを交換してみました。
すると~今のところご機嫌です。
一連の作業で何回も何回も部品ののせかえをしましたが、ほんと簡単に作業が出来るよう構成されていて関心しました。
他のPCメーカのはややこしいボタンがあったりと大変ですが、MDDはこれらに比べると本と簡単でした。
現在経過観察中。
ワウのTrue Bypassの日記に書き忘れていました。
9ピンスイッチのことなんですが、写真にあるのは、ポールが短いタイプです。
その為、そのままだとON/OFFの操作が出来ません。
上下調整、ワッシャーの取り付け等で、若干は高さ調整が可能ですが、それでもぜんぜん足りません。
なので今回は、スイッチの頭に、厚さ3mm程度の衣類用ボタンを両面テープで止めています。
使って判った事なんですが、この両面テープが微妙にクッション材になり、ON/OFF操作が気持ちよくなりました。